調理時間約5分!管理栄養士監修アレンジレシピ
【簡単開けるだけ】絶品アボカドディップ!アレンジレシピや商品の特徴をご紹介!
簡単開けるだけ!アボカドディップ
世界シェアNo.1のメキシコ産アボカドをベスト時期に収穫し、ペースト状にしました!
1ケース4個入り!個別包装で食べたい時に食べたい分だけお使いいただけます。さらに食べやすいサイズも特徴!
ペリっと開けるだけで簡単にアボカドディップをお楽しみいただけます。
アボカドディップを作る時に困る事…
アボカドを使って簡単に出来る事から人気があるレシピのアボカドディップ。パンにサラダにとアレンジ方法も楽しめるのも特徴のひとつです。
しかしいざ作るとなると困る事が…

傷んでいる…
果物である以上、仕方がない事ではありますが買って切ってみたら傷んでいたというのはなかなかショック…出来ればこういったロスは避けたいものです…
硬い…
こちらも傷み同様果物である以上仕方がない事ではあります…
しかしアボカドの特徴であるあの柔らかい食感が楽しめないのはショック…
切る・ペーストするのが面倒…
そもそもの話しになってしまうのですが…硬い表面に種取り、べた付くまな板…アボカドをペーストするには意外に面倒…
アボカド商品のご紹介
アボカドディップに使える商品をご紹介いたします!

アボカド【プレーン】
アボカドのみを使用したシンプルな商品。アボカド本来のおいしさをお楽しみいただけます。
ワカモレ【クラシック】
メキシコの国民食ワカモレ。アボカドにトマト、ライム、玉ねぎを合わせたソースです。
どちらも手間なくアボカドディップが楽しめる商品となっております!お好みでお選びください。
アボカドディップ

ワカモレ【クラシック】 | 1個 |
クラッカー | 適量 |
おやつに!パーティーに!ワカモレ【クラシック】をペリっと開けて、ココットに入れ盛り付ければ完成です。シンプルにアボカドディップを楽しめる一品です。
アボカドトースト

アボカド【プレーン】 | 1個 |
トースト | 1枚 |
ホットオイル | 適量 |
塩 | 適量 |
ライム | 一切れ |
朝食にぴったり!アボカド【プレーン】を使ったヘルシーアボカドトースト!お好みでチリペッパーやヘンプシードをお使いください。
【管理栄養士監修やみつきレシピ】オクラごまとちくわの和え物
写真はイメージです。
調理時間約5分!オクラごまとちくわの和え物
ヤマダイ食品の定番商品「オクラごま和え」100gとちくわを和えた、ごまの風味を楽しめる、簡単ボリューミーなアレンジレシピ!
丁寧な暮らしをサポートするこだわりレシピのご紹介です!
使うのはこれ
オクラごま和え 100g | 1パック |
ちくわ | 1本 |
糸唐辛子 | 適量 |
※糸唐辛子は唐辛子粉等で代用可能です
作り方
ステップ1
ちくわを斜め薄切りにする。
ステップ2
解凍した「オクラごま和え」とちくわをボウルにいれ、サッと和える。
ステップ3
器に盛り付け、糸唐辛子をトッピングして完成!
※調理時間に余裕がある場合、簡単にちくわを炒めても◎(炒める際は味付け不要)

調理済みだから、かんたん和えるだけ!
おいしいポイント
ごまの香ばしい風味と、オクラの食感、それにちくわの弾力が絶妙にマッチした、やみつきアレンジレシピです。
丸ごと一本のオクラが存在感抜群!!「オクラごま和え」は完全調理済みの冷凍惣菜なので、味付けの必要は一切ありません!時間に余裕があれば、ちくわを軽く炒めると香ばしさが加わり、さらに美味しくいただけます!
今回は和えるだけのボリューム重視なレシピですが、ちくわの穴にオクラを入れてカットすれば…かわいい星型の断面にお子様も喜ぶかも!?ぜひお試しください!
このレシピを書いた人
やまもと(ヤマダイ食品株式会社 企画部)
私の考案するレシピで、少しでも皆様のおいしいをお手伝いできればと思います!
管理栄養士保有
【管理栄養士監修さっぱりレシピ】揚げ茄子みぞれうどん
写真はイメージです。
調理時間約5分!揚げ茄子みぞれうどん
ヤマダイ食品の人気NO.1冷凍お惣菜「揚げ茄子とインゲンの和風生姜あんかけ」100gとうどんを使用した、さっぱり夏向けアレンジレシピのご紹介です。
うどんを茹でている間に具材を準備しておけば、あっという間の5分で完成!
丁寧な暮らしをサポートするこだわりレシピのご紹介です!
使うのはこれ
揚げ茄子とインゲンの和風生姜あんかけ 100g | 1パック |
うどん(ゆで) | 2玉 |
大根 | 5cm程度 |
小ねぎ | 適量 |
大葉 | 2枚 |
かまぼこ | 2切れ |
レモン | 2切れ(1/6カット) |
※冷凍うどんでも可
※うどんつゆ(・だし汁:3カップ・しょうゆ、みりん:各大さじ1と1/2・塩:少々)
※2人前
作り方
ステップ1
うどんを指定時間どおり茹で、冷水にとる。
※水の中で揉み洗いし、うどん表面のヌメリを取ると喉ごしがアップ!
ステップ2
大根をすりおろす。
ステップ3
小ねぎを小口切りにする。
ステップ4
かまぼこをカット。
ステップ5
レモンを1/6のくし切りにカットする。
ステップ4
うどんつゆをつくる。
ステップ7
水気をきったうどんを器にもりつけ、揚げ茄子とインゲンの和風生姜あんかけ・大葉・だいこんおろし・かまぼこ・レモン・を添え、うどんつゆを注ぐ。最後に小ねぎをちらせて完成!

調理済みだから、かんたん和えるだけ!
おいしいポイント
冷凍お惣菜「揚げ茄子とインゲンの和風生姜あんかけ」のジューシーな肉厚茄子が存在感抜群!
つるっとのどごしのよいうどんと合わせることで食べ応えも◎!食欲そそる生姜の香りと大根おろしでさっぱりと仕上げているため、食欲がないときでもさらっと食べられる一品です!
半分ほど食べたら、お好みでレモンを絞って味にアクセントを加えるのもオススメ!!
温冷どちらでも美味しくいただけますよ。ぜひお試しください!
このレシピを書いた人
やまもと(ヤマダイ食品株式会社 企画部)
私の考案するレシピで、少しでも皆様のおいしいをお手伝いできればと思います!
管理栄養士保有
【管理栄養士監修やみつきレシピ】豚バラと茄子のさっぱりみぞれ生姜あん
写真はイメージです。
調理時間約5分!豚バラと茄子のさっぱりみぞれ生姜あん
ヤマダイ食品の人気No.1冷凍お惣菜「揚げ茄子とインゲンの和風生姜あんかけ」100gとカリっと焼いた豚バラのアレンジメニューのご紹介です。
食欲そそる生姜の風味に、大根おろしを添えてさっぱり仕上げました。
丁寧な暮らしをサポートするこだわりレシピのご紹介です!
使うのはこれ
揚げ茄子とインゲンの和風生姜あんかけ 100g | 1パック |
豚バラ肉 | 適量 |
大根 | 5cm程度 |
小ねぎ | 適量 |
サニーレタス | 適量 |
※2~3人前
作り方
ステップ1
サニーレタスを数枚お皿の上に盛り付けます。
ステップ2
豚バラ肉を食べやすい大きさに切り、油(分量外)を熱したフライパンで両面色よく焼きます。
ステップ3
フライパンに「揚げ茄子とインゲンの和風生姜あんかけ」を加え、さっと和えます。混ざったらステップ1のお皿に盛り付け。
ステップ4
大根おろしをお好みで盛り付け、小口切りにした小ねぎを散らせて完成!

調理済みだから、かんたん和えるだけ!
おいしいポイント
冷凍お惣菜「揚げ茄子とインゲンの和風生姜あんかけ」の茄子はゴロっと存在感があり、とってもジューシー!豚バラなどのお肉と合わせることで、簡単にメインメニューにもなるボリューム感です。
さらに、口の中に広がる生姜の香りと、鷹の爪のピリっとしたアクセントが食欲をそそり、白いご飯が止まりません!
調理不要で簡単にできるアレンジですので、忙しい日の「あともう一品!」にぴったりのレシピです。
このレシピを書いた人
やまもと(ヤマダイ食品株式会社 企画部)
私の考案するレシピで、少しでも皆様のおいしいをお手伝いできればと思います!
管理栄養士保有
【管理栄養士監修さっぱりレシピ】まぐろの夏ぶっかけ!
写真はイメージです。
調理時間約5分!まぐろの夏ぶっかけ!
ヤマダイ食品の定番冷凍お惣菜「夏野菜と昆布の和え物」100gとまぐろのお刺身を使用した、アレンジメニューのご紹介です。
いつものまぐろのお刺身に、ちょっと添えるだけで、見た目も鮮やかで涼しげな一品に!
丁寧な暮らしをサポートするこだわりレシピのご紹介です!
使うのはこれ
夏野菜と昆布の和え物 100g | 1パック |
まぐろ(刺身用) | 10切 |
大葉 | 2枚 |
ツマ(大根) | 60g |
ツマ(人参) | 20~30g |
※2~3人前
作り方
ステップ1
大葉を1枚、大根と人参のつま(かつらむき+千切り)を適量盛り付けます。
ステップ2
まぐろのお刺身をお好みの枚数切り、ステップ1のお皿に盛りつけます。
ステップ3
最後に「夏野菜と昆布の和え物」100gを適量お刺身の上に乗せて完成!

調理済みだから、かんたん和えるだけ!
おいしいポイント
いつものお刺身にかけるだけ!1ステップで簡単に季節感と彩りをプラスできちゃいます。
食卓に並べる一品としてももちろん、ちょっと贅沢に過ごしたい休日の晩酌メニューとしても、おすすめです。
このレシピを書いた人
やまもと(ヤマダイ食品株式会社 企画部)
私の考案するレシピで、少しでも皆様のおいしいをお手伝いできればと思います!
管理栄養士保有
【管理栄養士監修やみつきレシピ】オクラごまと鶏ささみのバンバンジー風サラダ
写真はイメージです。
調理時間約5分!オクラごまと鶏ささみのバンバンジー風サラダ
ヤマダイ食品の定番冷凍お惣菜「オクラのごま和え」100gと鶏ささみを使用した、バンバンジー風サラダのご紹介です。
みずみずしくフレッシュな輪切りのトマトに盛り付けて、食欲をそそる彩りに!
糸唐辛子で少しピリっとアクセント!
鶏ささみはサラダチキンでも代用可能!
丁寧な暮らしをサポートするこだわりレシピのご紹介です!
使うのはこれ
オクラのごま和え 100g | 1パック |
鶏ささみ | 1本分 |
料理酒 | 大さじ1 |
トマト | 1個 |
サニーレタス | 適量 |
糸唐辛子 | 適量 |
※2~3人前
※鶏ささみはサラダチキンで代用可能
※糸唐辛子は唐辛子粉等で代用可能
動画 其之一
動画 其之二
作り方

ステップ1
トマトを薄く輪切りにスライスして、適当なサイズにちぎったサニーレタスと器に並べる。

ステップ2
鶏ささみを耐熱ガラスにおき、料理酒をかけ、ふんわりとラップをして電子レンジで600W 2分加熱する。
※サラダチキンを使用する場合はステップ2は省略

ステップ3
粗熱をとった鶏ささみ(サラダチキン)をほぐしながらさき、解凍しておいた「オクラごま和え」と鶏ささみ(サラダチキン)をボウルでサッと和える。

ステップ4
ステップ1で並べたトマトの上に盛り付け、お好みで糸唐辛子(唐辛子粉)を乗せて完成!
おいしいポイント
今回のレシピには鶏ささみ(サラダチキン)を使用しているサラダですので、「野菜が苦手!」というお子様にもおすすめです!(お子様用には糸唐辛子は加えずに…)
ぷりっとした鶏ささみ(サラダチキン)と、ネバネバ食感のオクラは相性抜群!お口に香ばしいごまの風味が広がる中、時々感じるピリっと唐辛子がたまりません!
一度食べたらやみつきになるオクラのごま和えのアレンジメニュー。おいしく!健康に!お召し上がりいただけたら嬉しい限りです。
このレシピを書いた人
やまもと(ヤマダイ食品株式会社 企画部)
私の考案するレシピで、少しでも皆様のおいしいをお手伝いできればと思います!
管理栄養士保有